山梨県北杜市立須玉小学校公式サイト
インターネット利用ガイドライン

平成17年5月18日策定  

1.目的
 このガイドラインは,北杜市立須玉小学校において,インターネットの利用及び運営管理に関し,必要な事項を定め,子どもの人権を尊重しながら安全かつ効果的にインターネットを利用した教育及び学習活動を行うための基本的な共通ルールを示すことを目的とする。
2.インターネットの利用
(1)インターネットの利用は,校長の責任のもとで行うものとする。
(2)インターネットを利用できるコンピュータは,校長が許可したものでなければならない。
(3)インターネットの利用は,学習活動で子どもの情報活用能力の育成,指導上の資料の収集,情報交換など,教育の推進や向上を目的として行う。
(4)インターネットの利用は,ガイドラインに定められた事項を守り,適切に行う。特に,個人情報の取り扱いには十分配慮する。

3.Webページの開設
(1)学校のWebページは学校の教育活動を主体として作成するとともに,校長の許可を得た上で公開する。
(2)本校のページに掲載した情報については,校長が責任を負う。
(3)ページ管理の適正を図るために,情報教育担当を取り扱い責任者とする。
(4)ページの発信は情報教育担当が中心となって行うが,全教職員がページを作成することができる。また,各学級やパソコンクラブ等の児童も担当教師の指導のもとでページを作成することができる。
(5)教職員は,学校に関する公的な情報発信の手段であることを十分認識してページを作成する。
4.個人情報の保護
 児童の個人情報は,人権を尊重し,その安全を確保するため,原則として掲載しないこととする。ただし,掲載の目的及び教育的効果並びに掲載に伴う危険性を十分考慮し,教育上,校長が特に必要であると認める場合には,以下に示す範囲内において掲載することができる。
 なお,この場合においては,本人及び保護者に対して,教育上必要な理由,考えられる危険性等について十分説明し,その同意を得ることとする。
(1)学年,学級等必要最低限のものとする。
(2)写真
  児童の写真を掲載する場合は,集合写真を使用するなど,個人が特定できないよう にする。
(3)作品等
  教育活動の過程において児童が制作したものを掲載する場合には,著作権を有する 児童及びその保護者の同意を得る。
(5)意見,主張等
  個人が特定できないようにする。
(6)その他の個人情報
  国籍,本籍,住所,電話番号,生年月日,信仰する宗教,身体の状況,家庭構成は, 掲載してはならない。
5.著作権の保護及び主張
(1)著作権の保護
  掲載する情報(文章,絵画,写真,音楽等)は,その著作権に十分配慮しなければならない。情報掲載
に際しては,著作権を有する作成者,関係する第三者の許諾を得るとともに,掲載方法について指示に
従わなければならない。
(2)著作権の主張
 @最初のページに学校の著作権を主張する旨を明記する。
  例…Copyright(c) 2012 Sutama elementary school
 A児童の作品を掲載する際には,著作権を主張する旨を明記する。
  例…この作品は,本校児童の著作物です。無断で配布,転用,加工することを禁じます。
6.電子メールの利用
 電子メールによる情報発信を行う場合も,上記4.に準じて取り扱うものとする。
7.児童への指導のあり方
 児童がインターネットを利用する場合は,次の各項にあげる内容に配慮し,指導しなければならない。
(1)公序良俗に反する行為の禁止並びに個人情報及び著作権の保護への配慮等,インターネットを利用する上でのルールやマナーに関すること。
(2)インターネットの特性を考慮して,有益な情報を取捨選択する能力を育成すること。
(3)児童が発信する情報は,教職員の指導のもと作成すること。
(4)機器やシステムの安全保持に関すること。
このページのトップへもどる